|
執筆のきっかけ |
|
− 今回の書籍を執筆することになったきっかけを教えてください |
|
会社をやめることが決定したときに、いいタイミングで執筆者募集のメールを受け取りました。初めての執筆から、4年ぐらい経過していましたが、これも何かのご縁と思いました。 |
|
− ライター養成講座の受講後、どれくらい経っているか教えてください |
|
かなり前のことなので忘れてしまいました。 |
|
− 今回の書籍のコンセプトや対象者を教えてください |
|
初級者から中級者向けで、2003と2007両バージョンの比較をしながら操作できる1冊となっています。 |
|
執筆中 |
|
− 実質、どれくらいの期間で執筆されたのですか? |
|
1か月ぐらい |
|
− どのようなことに注意して執筆されましたか? |
|
表記ゆれです。これだけはなかなか難しいです。 |
|
− 途中で「もうやめたい」と思われたことはありましたか? |
|
期間が短いので大変ではありましたが、やめたいとは思いませんでした。 |
|
− 大変だったこと、辛かったことは何ですか? |
|
私の執筆時間は、子どもが寝ているときと、幼稚園に行っている時なので、
休みの日や、なかなか寝ない日は焦りました。 |
|
− 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか? |
|
楽だったことは特にありません。一緒に執筆した仲間がいたことが励みになりました。 |
|
執筆後 |
|
− 入稿した感想を教えてください |
|
次に大物の執筆が待っていたので、とにかく次の準備を!と思いました。 |
|
− 出来上がった書籍が実際に書店に並んでいるのを見ていかがでしたか? |
|
初めてのときよりは感動は薄かったけど、でもやっぱりうれしい! |
|
さいごに |
|
− E-Trainer.jpのテクニカルライター養成講座についてはどう思われますか? |
|
書きたいと思っている方は、とりあえず受講してみるのがいいと思います。 |
|
− ライターを目指されている方にアドバイスをお願いします |
|
1番必要なのは根性で、次が現場で培われた経験だと思います。成せば成る。 |
|
− 今後もライターのお仕事を継続されますか? |
|
無理のない程度で続けたいと思います。 |
|
− 編集を担当した方、操作チェックを担当した方について、
一言コメントをおねがいします。 |
|
ご協力ありがとうございました。細かくチェックしていただいて助かりました。 |
|
− 次はどのような書籍を担当したいですか? |
|
今はわかりませんが、もっと特色のある何かを。 |
|
− 著書の宣伝をどうぞ! |
|
Office2003と2007の比較してある書籍って、ちょっとないと思います。おもしろいので、ぜひ見てください。 |
|
お仕事のきっかけ |
|
− 担当された書籍について教えてください。(出版社、タイトル、著者) |
|
ローカス社の乗り換えExcel 著者は常見さんです。 |
|
− 今回の書籍を担当されることになったきっかけを教えてください |
|
事務局からお話を頂きました。 |
|
チェック中 |
|
− 実質、どれくらいの期間でチェックされたのですか? |
|
実質4〜5日です。ちょっとタイトでした。 |
|
− どのようなことに注意してチェックされましたか? |
|
まず、書いてある通りに操作をして再現できるかどうか。 次に、読んだ人がこれで分かりやすいのか。 そして、誤字脱字です。 |
|
− 途中で「もうやめたい」と思われたことはありましたか? |
|
全くありませんでした。 |
|
− 大変だったこと、辛かったことは何ですか? |
|
著者の方が結果を待たれているので、約束の日には絶対に間に合わせないといけないこと。 |
|
− 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか? |
|
楽なことはないですね。勉強させて頂いてお金も頂けるのは、ちょっとお得感がありました。 |
|
さいごに |
|
− 操作チェックを行って、何か得られることはありましたか?
今後も希望されますか? |
|
他のライターさんの書き方をじっくり見られるので、今後自分が書くときに役立つと思います。 機会があれば是非! |
|
− 担当された書籍について感想を! |
|
2003と2007の手順が対比して書いてあるので、「あの機能がこうなったのね!」と、とてもわかりやすいです。 |