|
執筆のきっかけ |
|
− 今回の書籍を執筆することになったきっかけを教えてください |
|
E-Trainer.jpの協力企業様からの紹介です。 |
|
− 今回の書籍のコンセプトや対象者を教えてください |
|
プログラミングの経験はあるけれど、Javaは初めて、という方が対象です。
単に文法事項を順番に説明していくのではなく、みなさんにとって最も身近なアプリケーションである「メーラー」を作成していく過程で、基本的な文法事項を学習すると同時に、実践的な力も身につくような書籍、というコンセプトで執筆しました。 |
|
執筆中 |
|
− 実質、どれくらいの期間で執筆されたのですか? |
|
3ヶ月です。 |
|
− どのようなことに注意して執筆されましたか? |
|
Javaを学習していく上では「オブジェクト指向」という考え方が大きな壁になると思います。本書では、単にオブジェクト指向の文法事項について説明していくのではなく、「なぜオブジェクト指向を利用するのか」あるいは「オブジェクト指向を利用することにどのようなメリットがあるのか」ということをきちんと理解していただけるように工夫しました。
|
|
− 途中で「もうやめたい」と思われたことはありましたか? |
|
特にありません。
|
|
− 大変だったこと、辛かったことは何ですか? |
|
お互いに関連する事柄を、どういった順番で説明するか、ということを筋道立てて整理するのは大変でした。 |
|
− 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか? |
|
企画段階から関わることは初めてだったため、書籍の構成からひとつひとつのサンプルコードまで、すべて自分で考えることができたことがとても楽しかったです。 |
|
執筆後 |
|
− 入稿した感想を教えてください |
|
グッタリでした。 |
|
− 出来上がった書籍が実際に書店に並んでいるのを見ていかがでしたか? |
|
まだ発売前のため見ていません。今からとても楽しみにしています。 |
|
さいごに |
|
− E-Trainer.jpのテクニカルライター養成講座についてはどう思われますか? |
|
今度受講させていただきます。 |
|
− ライターを目指されている方にアドバイスをお願いします |
|
これだけは他の人には負けない、という得意分野をきちんと育てておくとよいと思います。 |
|
− 今後もライターのお仕事を継続されますか? |
|
はい、続けていきたいです。 |
|
− 著書の宣伝をどうぞ! |
|
Javaという言語のよさを理解していただくと同時に、自分の手でアプリケーションを作成する「ものづくり」の楽しさを伝えられるよう、一生懸命執筆しました。この本を通して、プログラミングを今まで以上に楽しんでいただけるようになれば幸いです。
|