 |
執筆のきっかけ |
|
− 今回の書籍を執筆することになったきっかけを教えてください |
|
事務局より紹介していただきました。 |
|
− 今回の書籍のコンセプトや対象者を教えてください |
|
VBAを辞典で構文の使い方、極意でオブジェクトの使い方をマスターし、さらにもう少しカスタマイズしたいという、中、上級向けの内容です。 |
 |
執筆中 |
|
− 実質、どれくらいの期間で執筆されたのですか? |
|
脱稿から初校までに1ヶ月くらい間があきましたので4ヶ月くらいかかりましたが、実質は2ヶ月半くらいだと思います。 |
|
− どのようなことに注意して執筆されましたか? |
|
中上級者向けの実践的な内容という点に注意しました。また、執筆期間が長かったので、ブレがないように気をつけました。 |
|
− 途中で「もうやめたい」と思われたことはありましたか? |
|
「辞めたい」とうことはありませんでしたが、脱稿から1ヶ月期間が空き、初校に入ったので、気持ちを切り替えるのが難しかったです。 |
|
− 大変だったこと、辛かったことは何ですか? |
|
上記にも書きましたが、気持の切り替えが大変でした。また、最後の追い込み時に寝不足が続き、ジンマシンが出てしまったのが辛かったです。 |
|
− 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか? |
|
今回は、最初からコードのチェックをしていただくことができたので、アドバイスをいただいたり、相談させていだいたり...と、精神的に楽でしたし、とても勉強になりました。 |
 |
執筆後 |
|
− 入稿した感想を教えてください |
|
「達成感」と「ホッとした気持ち」、それから「ゆっくり眠れる!!」という感想が入り混じりました。 |
|
− 出来上がった書籍が実際に書店に並んでいるのを見ていかがでしたか? |
|
まだ実際に並んでいるのを見ていませんので、書店で見るのが楽しみです。 |
 |
さいごに |
|
− ライターを目指されている方にアドバイスをお願いします |
|
一歩踏み出せば、ライターになれるチャンスをe-trainer.jpでは掴めます。ぜひ頑張ってください。 |
|
− 今後もライターのお仕事を継続されますか? |
|
はい。継続したいと思ってます。 |
|
− 編集を担当した方、操作チェックを担当した方について一言コメントをおねがいします。 |
|
編集を担当していただいたの方には、とても丁寧にチェックしていただき、疑問もぶつけていただいたので、言い回しなどを工夫することができました。
操作チェックをしていただいた方には、アドバイスしていただいたり、相談にのっていただいたり、とても助けていただきました。
本当にありがとうございました!!
|
|
− 次はどのような書籍を担当したいですか? |
|
やはりAccessの書籍を担当したいです。 |
|
− 著書の宣伝をどうぞ! |
|
従来の書籍より、コード解説を詳しく書かせていただきましたので、さらに複雑な処理を行いたい場合でも、本書の解説を確認しながら、さまざまな処理を組み合わせることで実現させていただけると思います。初級から脱出したい方もぜひ手に取ってください。 |
 |
お仕事のきっかけ |
|
− 担当された書籍について教えてください。(出版社、タイトル、著者) |
|
秀和システム Access VBA辞典 プログラミング実践編―2002/2003/2007対応 |
 |
チェック中 |
|
− 実質、どれくらいの期間でチェックされたのですか? |
|
実質2週間位かと思います。 |
|
− どのようなことに注意してチェックされましたか? |
|
誤字・脱字等や、使う立場として読んでみて分かりづらい部分がないかどうかを注意しています。 |
|
− 途中で「もうやめたい」と思われたことはありましたか? |
|
それはありません。 |
|
− 大変だったこと、辛かったことは何ですか? |
|
他のお仕事と重なってしまうような時でしょうか。 |
|
− 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか? |
|
自分にとっても、大変勉強になる部分がありますので楽しくもあり…です。 |
 |
さいごに |
|
− 担当された書籍について感想を! |
|
VBAに慣れていない方にも丁寧に解説した内容となっています。ぜひたくさんの方に使っていただきたい書籍です。 |
 |
お仕事のきっかけ |
|
− 担当された書籍について教えてください。(出版社、タイトル、著者) |
|
秀和システム AccessVBA辞典 プログラミング実践編―2002/2003/2007対応 |
|
− 今回の書籍を担当されることになったきっかけを教えてください |
|
事務局から声を掛けていただきました。 |
 |
チェック中 |
|
− 実質、どれくらいの期間でチェックされたのですか? |
|
途中、出版社の都合で間が開いてしまった期間がありましたが、原稿段階からでしたので、3ヶ月半くらいです。 |
|
− どのようなことに注意してチェックされましたか? |
|
著者の方の意図をできるだけ汲み取るように注意しました。 |
|
− 途中で「もうやめたい」と思われたことはありましたか? |
|
それはありませんでした。 |
|
− 大変だったこと、辛かったことは何ですか? |
|
申し訳なかったのが、最初の原稿段階で、サンプルがうまく動作しないケースを見つけたのですが、有効な解決策を提示できなかった点です。 |
|
− 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか? |
|
新しい発見があり、楽しく作業させていただきました。 |
 |
さいごに |
|
− ライターを目指されている方へのアドバイスをお願いします。 |
|
とにかく、自分の強みを見つけられるとよいかと思います。
|
|
− 操作チェックを行って、何か得られることはありましたか?今後も希望されますか? |
|
もちろん希望します。
|
|
− 担当された書籍について感想を! |
|
おもしろいテクニックが紹介されています。ぜひご覧下さい。 |