|
執筆のきっかけ |
|
− 今回の書籍を執筆することになったきっかけを教えてください |
|
事務局より連絡があり、今回はじめて1冊一人で作成することになりました。 |
|
− 今回の書籍のコンセプトや対象者を教えてください |
|
AccessをVBAで作成するときの手助けになるように、コードを細かく記載しています。初級〜上級者まで、幅広い読者の方に使用していただけると思います。 |
|
執筆中 |
|
− 実質、どれくらいの期間で執筆されたのですか? |
|
約2ヶ月です。 |
|
− どのようなことに注意して執筆されましたか? |
|
機能が分かりやすく、ユーザーの方が知りたい内容を書くように心がけました。 |
|
− 途中で「もうやめたい」と思われたことはありましたか? |
|
使用例も考えながら書き続けてもなかなか終わらなくて、途中で期限に間に合わないと思い逃げ出したくなりました。 |
|
− 大変だったこと、辛かったことは何ですか? |
|
家庭の事情でまとまった時間がなかなかとれず、精神的につらかったです。 |
|
− 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか? |
|
VBAの機能について、より深く知ることができたことです。 |
|
執筆後 |
|
− 入稿した感想を教えてください |
|
ほっとしました。 |
|
− 出来上がった書籍が実際に書店に並んでいるのを見ていかがでしたか? |
|
まだ見ていないので実感がわきません。 |
|
さいごに |
|
− E-Trainer.jpのテクニカルライター養成講座についてはどう思われますか? |
|
ライターという仕事について、ぼんやりと思っていることがより具体的に分かる講座だと思います。 |
|
− ライターを目指されている方にアドバイスをお願いします |
|
ライターの仕事は、本人のやる気パワーが一番大事だと思います。 |
|
− 今後もライターのお仕事を継続されますか? |
|
ちょっと一休みして、それからタイミングがあえば、という感じです。 |
|
− 編集を担当した方、操作チェックを担当した方について一言コメントをおねがいします。
|
|
度重なるスケジュール変更にも快く承諾していただいて、本当に助かりました。ありがとうございました。 |
|
− 著書の宣伝をどうぞ! |
|
ぜひ、辞書代わりに手元において、Accessでデータベースを作成する時は役立ててください。 |
|
お仕事のきっかけ |
|
− 担当された書籍について教えてください。(出版社、タイトル、著者) |
|
秀和システム、AccessVBA辞典、岡田和代さん |
|
− 今回の書籍を担当されることになったきっかけを教えてください |
|
事務局から声をかけていただきました |
|
チェック中 |
|
− 実質、どれくらいの期間でチェックされたのですか? |
|
10日間程度です。 |
|
− どのようなことに注意してチェックされましたか? |
|
3バージョン(Access2007、2003、2002)での動作は大丈夫かという事と、 事例の説明と実際の動作が合っているかどうかという事に気を付けました。 |
|
− 途中で「もうやめたい」と思われたことはありましたか? |
|
ありませんでした。 |
|
− 大変だったこと、辛かったことは何ですか? |
|
初めてAccess2007を使用して、リボンに戸惑いました。 |
|
− 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか? |
|
操作チェックのおかげで、Access2007にすっかり慣れることができました。 |
|
さいごに |
|
− ライターを目指されている方へのアドバイスをお願いします。 |
|
1つの操作の説明やVBAのコードの記述にも個性がありますので、他の方のチェックをする機会があることは、とてもいい勉強になると思います。 |
|
− 操作チェックを行って、何か得られることはありましたか?
今後も希望されますか? |
|
上記と同じですが、他の方のもの確認することは、再確認もできますし、 改めて知ることも多かったと思います。 今後も機会があれば希望いたします。 |
|
− 担当された書籍について感想を! |
|
AccessVBA辞典は、事例がしっかり載っているので、辞書の用途だけではなく実用的に使えると思います。。 初めてVBAを使用される方には必需品だと思います。 |
|
お仕事のきっかけ |
|
− 担当された書籍について教えてください。(出版社、タイトル、著者) |
|
秀和システム社「アクセスVBA辞典」。著者は岡田和代さんです。 |
|
− 今回の書籍を担当されることになったきっかけを教えてください |
|
事務局からご依頼を頂きました。 |
|
チェック中 |
|
− 実質、どれくらいの期間でチェックされたのですか? |
|
ほぼ1ヶ月間 |
|
− どのようなことに注意してチェックされましたか? |
|
アクセスの説明はとても専門的ですが、一方で読者の方がスムーズに理解できるような文章になるように気をつけました。 |
|
− 途中で「もうやめたい」と思われたことはありましたか? |
|
特にありませんでした。 |
|
− 大変だったこと、辛かったことは何ですか? |
|
途中、自身のスケジュール管理が悪くなり、執筆者の方にご迷惑をおかけしてしまいました。 |
|
− 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか? |
|
VBAをよく知ることができました。 |
|
− 実際のスタイルガイドチェックとはどんな内容を行うのですか?
簡単に仕事の流れをおしえていただけますでしょうか? |
|
まずMS社の記述方法に忠実に従うには、用語の統一からスペースの取り方など、多岐にわたり
マニュアルに従わなくてはなりません。
まずはマニュアルの内容をしっかり理解して、なるべく頭に入れ込むことが大切です。
あとは、実際にチェックをしながら、覚えていくことが肝心です。 |
|
さいごに |
|
− スタイルガイドについてどう思われますか? |
|
書籍の説明スタイルが統一されるので、非常によいと思います。 |
|
− 担当された書籍について感想を! |
|
辞典ですので、これを引く読者の方にとって大きな手助けとなればうれしいです。 |