 |
お仕事のきっかけ |
|
− 今回の書籍を担当されることになったきっかけを教えてください |
|
テクニカルライターの講座からはじまり、以後操作チェックのお仕事をいただいています。 |
|
− 担当された書籍について教えてください。(出版社、タイトル、著者) |
|
秀和システムのAccessデータの集計・分析辞典で井澤淳子さんが著者です。 |
 |
チェック中 |
|
− 実質、どれくらいの期間でチェックされたのですか? |
|
操作チェックはトータルすると1週間、編集チェックは2週間くらいでしょうか。 |
|
− どのようなことに注意してチェックされましたか? |
|
操作チェックは、ユーザーとして、本に書かれている操作を初めて行うという感覚でチェックするように心がけていました。
編集チェックは、指示書に沿った内容になっているか?誤字・脱字はないか? などに特に注意しました。 |
|
− 大変だったこと、辛かったことは何ですか? |
|
他の仕事と重なるような時の時間配分がうまく出来なくて少し辛いこともありました。 |
|
− 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか? |
|
著者の方とのやりとりの中で、お仕事以外の会話もありまた、お仕事の参考にさせていただける会話もありと忙しいながらも楽しいです。 |
|
− 操作チェックを行って、何か得られることはありましたか?今後も希望されますか? |
|
Officeの操作は普段使わない部分ですと、忘れてしまいますので いつもながら、とても勉強になります。今後も希望します。 |
|
− 担当された書籍について感想を! |
|
データ分析に重点をおいたAccess書籍となっていて とても分かりやすい書籍です。是非たくさんの方に利用していただきたいと思います。 |