E-Trainer.jp
トレーニング テクニカルライティング コンサルティング Trainer向け お問い合わせ
 

Home  Back  

はじめての裏技 Access 2007 −2000/2002/2003対応

著者長村知明
出版社秀和システム
価格1,785円
発売2007/11/29
購入購入する

著者インタビュー:長村 知明さん
操作チェック作業者のインタビューはこちら

> はじめての裏技 Access 2007
2000/2002/2003対応


著者インタビュー:長村 知明さん

> 執筆のきっかけ
  − 今回の書籍を執筆することになったきっかけを教えてください
 

事務局からお声をかけていただきました。

  − 今回の書籍のコンセプトや対象者を教えてください
  「はじめての裏技」シリーズの2007バージョンです。Accessの基本操作をマスターした脱初心者ユーザーをメインに知っておくと便利な裏技を紹介しています。
> 執筆中
  − 実質、どれくらいの期間で執筆されたのですか?
  執筆に約2ケ月、校正に約1ケ月半です。
  − どのようなことに注意して執筆されましたか?
 

Access2007の新機能を含みつつ、従来のバージョンでも使用できる技を紹介しました。

  − 大変だったこと、辛かったことは何ですか?
  当初の執筆スケジュールをタイトに組んでしまったため、スケジュールを死守できなかったことです。みなさんのご協力で調整していただきました。
  − 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか?
 

Access2007の新機能を紹介できたことです。

> 執筆後
  − 入稿した感想を教えてください
 

目次構想から入稿までの期間が長かったので、ようやく終わった!という感じです。

> さいごに
  − 編集を担当した方、操作チェックを担当した方について一言コメントをおねがいします。
 

おかげさまで、出版できました。ありがとうございました!!

  − 書籍の宣伝をどうぞ!
 

Access2007の新機能はもちろん、従来のAccessで利用できる裏技が満載です。Access2007を使いこなしたい方、ぜひご活用ください。

操作チェック作業者インタビュー:Y.Kさん

           
> お仕事のきっかけ
  − 担当された書籍について教えてください。(出版社、タイトル、著者)
 

秀和システム・はじめての裏技 Access 2007・長村知明さん

  − 今回の書籍を担当されることになったきっかけを教えてください
 

「Access ビジネス現場ですぐに使える実用技&サンプル 150選」の著者 井澤淳子さんからのご紹介で、担当させていただきました。

  − ライター養成講座を受講された方は、実際に今回のお仕事のお話がきたのは、受講後どれくらいかも教えてください
 

操作チェックの仕事後、ライター養成講座を受講させていただきました。

> チェック中
  − 実質、どれくらいの期間でチェックされたのですか?
 

11日間です。

  − どのようなことに注意してチェックされましたか?
 

用語、表示文字の適正、画面展開の適正、操作の適正を中心にチェックしました。

  − 途中で「もうやめたい」と思われたことはありましたか?
 

辞めたいと思うことはありませんでした。操作チェックは、納期が短期間ですので、最終日を大きな目標とし、著者の長村さんと、章単位の納期を決めました。 計画が立てやすく、精神的な負担は少なかったです。

  − 大変だったこと、辛かったことは何ですか?
 

自分の知識、理解力不足からくる操作ミスか、サンプルデータミスか表示文字のミスなのか、原因を明確にするまでに時間がかかった時は、頭と原稿とパソコンの戦いですので、疲れました。

  − 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか?
 

そのページの内容が、原稿通り画面展開し、操作も無事終了し、次のページに進めた時は、思わず、微笑んでいました。

> さいごに
  − ライターを目指されている方へのアドバイスをお願いします。
 

アドバイスできる程の力はありませんが、実践しているユーザーとして、書籍を見たときに、「なるほどね!」と視覚的に訴える画像があると、嬉しくなってしまいます。

  − 操作チェックを行って、何か得られることはありましたか?今後も希望されますか?
 

書店に並ぶ前に、最新の技術や情報を得ることができました。もちろん、自分のスキルアップにもなりました! 時間に余裕がある時には、是非希望します。

  − 担当された書籍について感想を!
 

ユーザーが目的別に裏技を学習し、活用できますので、とても実践的は書籍です。また、1冊の内容を学習してから実務に活用しますと、Accessの機能をより効果的に活用できる書籍だと思います。